三重県の接骨院・整骨院・ほねつぎなら信頼の公益社団法人三重県柔道整復師会へ

RSS

第39回東海ブロック会柔道大会


令和797日(日)午前11時より米田柔整専門学校米田道場に於いて、少年の大会に引き続き、午後2時より同道場に於いて、第39回東海ブロック会柔道大会が開催され、開会式終了後、会員による団体戦が行われました。
団体戦終了後、固の形演武が披露され、1530分閉会式が執り行われ、会員の大会も無事終了しました。

三重県の出場選手と結果

会員団体
先鋒 伊藤圭晃
中堅 札堂勇
大将 伊藤孝彦
                    第四位

皆さん、お疲れ様でした。
2025-09-17 14:23:30

第38回東海ブロック会柔道大会


   令和元年7月21日(日)午後0時30分より静岡県武道館において、第38回東海ブロック会柔道大会が開催されました。開会式では、日整全国柔道大会5回以上出場者と東海ブロック会柔道大会10・5回以上出場者がそれぞれ表彰されました。三重県からは日整全国柔道大会5回以上出場に川﨑洋平(五段)が表彰されました。さらに、世界形柔道選手権大会「固の形」で7連覇を果たした岐阜県の(取)中山智史 五段、(受)林聖治 五段、両氏が特別功労者として表彰されました。
 試合は各県総当りによる5人制団体戦による熱戦が展開されました。
 大会は静岡県が連覇し、2位岐阜県、3位愛知県、残念ながら三重県は全ての試合1-2で敗れ4位という結果でした。大会優秀選手には、三重県からは札堂勇(参段)が選ばれました。
10月に講道館で行われる日整全国柔道大会に東海西部チームとして先鋒:橋爪良太(五段)、次鋒:札堂勇(参段)、副将:川﨑洋平(五段)の3名か選手として選ばれました。


三重県チーム
監督:古市 博己(六段)
大将:橋本  覚(四段)
副将:川﨑 洋平(五段)
中堅:岡﨑 修一(弐段)
次鋒:札堂  勇(参段)


 

 

 




2019-07-22 19:09:21

第37回東海ブロック会柔道大会



 平成30年8月26日(日)午後2時より大垣市武道館において、第37回東海ブロック会柔道大会が開催されました。開会式では、日整全国柔道大会5回以上出場者と東海ブロック会柔道大会10・5回以上出場者がそれぞれ表彰されました。三重県からは東海ブロック会柔道大会10回以上出場に橋本覚(四段)、同5回以上出場に川﨑洋平(五段)が表彰されました。さらに、世界形柔道選手権大会「固の形」で6連覇を果たした岐阜県の(取) 中山智史五段、(受) 林聖治五段両氏が特別功労者として表彰されました。
 試合は各県総当りによる5人制団体戦による熱戦が展開されました。
 大会は静岡県が優勝し、2位愛知県、3位岐阜県、残念ながら三重県は4位という結果でした。大会優秀選手には、三重県からは岡﨑修一(弐段)が選ばれました。


三重県チーム
監督:古市 博己(六段)
大将:橋本  覚(四段)
副将:川﨑 洋平(五段)
中堅:岡﨑 修一(弐段)
次鋒:札堂  勇(参段)
先鋒:橋爪 良太(五段)




 

 

 
2018-08-27 15:08:00

第36回東海ブロック会柔道大会


平成29年7月23日(日)午後1時より愛知県武道館において、第36回東海ブロック会柔道大会が開催されました。開会式では、日整全国柔道大会10回・5回以上出場者と東海ブロック会柔道大会5回以上出場者がそれぞれ表彰されました。さらに、世界形柔道選手権大会「固の形」で5連覇を果たした岐阜県の(取) 中山智史五段、(受) 林聖治五段両氏が特別功労者として表彰されました。
 開会式の後、選手・大会役員・観客全員でやわら体操を行い体をほぐしいよいよ試合へ。試合は各県総当りによる5人制団体戦による熱戦が展開されました。
 大会は静岡県が優勝し、2位愛知県、3位岐阜県、残念ながら三重県は4位という結果でしたが、優勝した静岡県との試合は1対1で内容による僅差での惜敗と各県接戦の大会となりました。
大会優秀選手には、三重県からは札堂勇(参段)が選ばれ、10月に行われる全国大会の東海西部の代表として先鋒:橋爪良太(五段)、次鋒:札堂勇(参段)、中堅:川﨑洋平(五段)の3選手が選出されました。


三重県チーム
監督:古市 博己(六段)
大将:橋本  覚(四段)
副将:伊藤 孝彦(六段)
中堅:川﨑 洋平(五段)
次鋒:札堂  勇(参段)
先鋒:橋爪 良太(五段)

対戦成績
1回戦 三重県1-1岐阜県 (引き分け)
2回戦 三重県1-①静岡県 (内容負け)
3回戦 三重県1-1愛知県 (引き分け)






2017-07-25 12:25:12

第35回東海ブロック会柔道大会


平成28年7月31日(日)午後1時より三重県営伊勢サンアリーナにおいて、第35回東海ブロック会柔道大会が開催されました。開会式では、日整全国柔道大会5回以上出場者と東海ブロック会柔道大会10回・5回以上出場者がそれぞれ表彰されました。さらに、第4・5・6・7回世界形柔道選手権大会「固の形」で4連覇を果たした岐阜県の(取) 中山智史五段、(受) 林聖治五段両氏が特別功労者として表彰されました。
試合は各県総当りによる5人制団体戦による熱戦が展開されました。
大会は岐阜県が優勝し、2位愛知県、3位静岡県、4位三重県という結果でした。
大会優秀選手には、篠田善晴選手・日下部正樹選手(岐阜県)、岡崎高章選手(愛知県)、吉田卓実選手(静岡県)、川﨑洋平選手(三重県)の5名が選出され、敢闘選手には、笹木原久貴選手(愛知県)、梅原拓実選手(静岡県)、中井孝好選手(三重県)の3名が選出されました。

三重県チーム
監督:古市 博己(六段)
大将:中井 孝好(七段)
副将:伊藤 孝彦(六段)
中堅:川﨑 洋平(五段)
次鋒:札堂  勇(参段)
先鋒:橋爪 良太(五段)

対戦成績
1回戦 三重県0-2愛知県
2回戦 三重県0-2岐阜県
3回戦 三重県1-3静岡県

順位
優 勝 岐阜県
二 位 愛知県
三 位 静岡県
四 位 三重県
2016-08-02 15:18:26

1 2 3 次へ