三重県の接骨院・整骨院・ほねつぎなら信頼の公益社団法人三重県柔道整復師会へ

RSS

令和7年度 学術保険研修会


令和7年9月28日(日)、アスト津アストホ-ルにて、午前10時より令和7年度 県民公開講座・学術保険研修会が開催されました。
服部和人副会長の開会の辞の後、伊藤宣人会長の挨拶があり、伊賀地区、堀智秋会員がら学術講義を行って頂く、常葉大学准教授 安井正佐也先生の紹介があり、
・「筋性疼痛の病態と治療標的:柔道整復における科学的アプロ-チ」
と題し、我々にとって非常に勉強になる内容の講義を行って頂き午前が終了しました。
午後1時より、自衛隊三重地方協力本部 本部長 湯浅智文一等陸佐による
・「自衛隊の災害派遣について」
の県民公開講座が約1時間行われ、過去の災害状況の説明を含め、災害での注意事項等の説明が細かくありました。
午後2時10分より保険研修会が行われ、
・「柔道整復施術療養費の審査について」
   全国健康保険協会三重支部 業務グル-プ グル-プ長 西村敦志 様
・「柔道整復療養費の請求における注意点」
   三重県国民健康保険団体連合会 審査第1課 専門員 川岸太郎 様
・「柔道整復施術療養費について」
   厚生労働省 東海北陸厚生局三重事務所 指導課長 太田良豪 様
我々の業務においての注意点が細かく説明され、午後3時40分、内藤将善副会長の閉会の辞にて終了しました。



2025-09-28 19:56:03

令和7年度 第2回柔道練習


令和7年8月31日(日)、午後1時より高田高校柔道場にて第2回柔道練習が開催されました。
1部、午後1時より3時まで18名が参加して強化練習
2部、午後3時より5時まで14名が参加して合同練習
乱取りを中心とした内容で練習が行われ、無事終了しました。
暑い中、皆さんおつかれさまでした。
2025-09-01 15:17:49

令和7年度 第1回勉強会


令和7年8月24日(日)、本会会館2階において午後1時より、第1回勉強会が開催されました。
・徒手療法を用いた、菱形筋・肩甲挙筋・肩甲下筋・三角筋の施術について
                 講師 堀 智秋(伊賀地区)
多くの先生方が真剣に即戦力に成り得る講義を2時間程受けられました。

2025-08-24 15:42:21

東海四県合同協議会


令和7年7月20日(日)、愛知県愛整会館において午後1時より、東海四県合同協議会が開催されました。
上杉一寿静岡県会長の開会の辞の後、当会ブロック会会長、伊藤宣人会長の挨拶があり、令和6年度物故会員への黙祷、各県役員紹介を経て、協議会に入りました。
① 返戻・不支給に対する保険者への対応について
② 公益法人の改正に伴う外部監事・外部理事設置の進捗状況について
各県、内容の濃い発表と質疑応答が行われました。
その後、
・柔整師杯東海少年柔道大会・東海少年柔道「形」競技会、東海柔道大会(会員)について
・柔道部会報告
・第58回東海学術大会愛知大会について
・抄録検討会報告
・当会ブロック会事業担当等のロ-テ-ション
・令和7年度東海ブロック会行事予定
が報告事項としてあり、藤川和秀愛知県会長の閉会の辞にて午後4時に終了しました。


2025-07-20 18:32:43

令和7年度 第1回柔道練習


令和7年7月6日(日)、午後1時より高田高校武道場において、第1回柔道練習が行われました。
2部制で行われ、髙田高校女子柔道部員の皆さまにもご協力頂き、第1部は23人の少年少女が水分補給を十分に取りつつ、入念な準備体操の後、寝技の打ち込み、寝技の乱取り、立ち技の打ち込み、投げ込み、乱取りと行われ、「形」の演武を挟み、第2部の28人が練習を行い、大きな怪我も無く、午後5時に終了しました。
猛暑の中、選手並びにお手伝い頂いた先生方、髙田高校女子柔道部員の方々、お疲れ様でした。



2025-07-06 17:00:00

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ